muroyanの日記

ピアニスト、作曲・編曲家、むろやんのブログ

フレンチ・ウィンドウ展 ほか10の美術館、博物館

田口行弘氏

 最近見てきた展覧会。1人で行動。以下、見てきた順。
(1)皇女和宮と中山道(埼玉県立歴史と民俗の博物館)
(2)清長、歌麿、写楽 ボストン美術館浮世絵名品展(山種美術館)
(3)芸術写真の精華 日本のピクトリアリズム 珠玉の名品展(東京都写真美術館)
(4)夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 四国・九州・沖縄編(同上)
(5)ベッティナ ランス写真展 MADE IN PARADISE 女神たちの楽園 セレブたちの美しき幻影と気品(同上)
(6)明治神宮宝物殿開館90年記念展 「漆の美展」(明治神宮 宝物展示室)
(7)古鏡とひなかざり(根津美術館)
(8)アーティスト・ファイル2011―現代の作家たち(国立新美術館)
(9)シュルレアリスム展―パリ、ポンピドゥセンター所蔵作品による―(同上)
(10)夢に挑む コレクションの軌跡(サントリー美術館)
(11)倉俣史朗とエットレ・ソットサス展 夢見る人が、夢見たデザイン(21_21 DESIGN SIGHT)
(12)フレンチ・ウィンドウ展 デュシャン賞にみるフランス現代美術の最前線(森美術館)
(13)MAMプロジェクト014:田口行弘(同上)
(14)戦場カメラマン 渡部陽一 & 紙の魔術師 太田隆司展 〜写真とペーパークラフトが織りなす「絆の情景」〜(森アーツセンターギャラリー)
 初めて見たものに限って感想を記します。
●皇女和宮
 徳川財団や、日光東照宮などから色々来ていた。あまり華やかなものはなかったが・・・。貝合わせなどは豪華だった。
●ボストン美術館浮世絵名品展
 刷りの状態が非常によかった。歌麿と写楽はよかった。初見ではないものもあったような気がする。
●日本のピクトリアリズム
 写真か、絵画かとみまごうような「芸術調」の写真多数。20世紀初頭の作品が多かった。
●夜明けまえ
 またまた古い、写真創生期のもの。武士などの肖像写真が多かった。
●ベッティナ
 女性の肖像やヌード。マドンナなど著名人多数。被写体がいいと、写真も映えるなぁ。
●漆の美
 公募展みたいでちょっと・・・。明治天皇、昭憲皇太后ゆかりの漆製品があって、それでなんとか・・・。
●古鏡とひなかざり
 寄贈された古鏡とひな人形。ひな人形は旧宮家の竹田氏より寄贈されたもの。どちらも味わいがあった。
●アーティスト・ファイル2011
 現代アート。印象的なものがいっぱいあった。特によかったのは、展示室の一面にスカーフを敷き詰めて巨大なもの。はっとさせられた。出展アーティストには、僕より若い人が結構いた。みんなすごいなぁ・・・。
●コレクションの軌跡
 サントリー美術館創設50周年の記念展。ガラスやら衣装やら、とにかく雑多な感じであれこれ展示していた。まぁまぁ見応え有り。
●フレンチ・ウィンドウ展
 フランス現代美術。デュシャンの作品が最初にいくつかあり、「泉」(トイレの便器を芸術作品として提示)を久々に見て感動。無料音声ガイドも借り、作品の問わんとするところがよくわかった・・・ような気がする。
●田口行弘
 ここは撮影可で、田口氏本人が作業をしていたので撮った。(今日の写真。)いろいろ精力的な感じの作品が多かった。
●渡部陽一
 ペーパークラフトはあまり興味がなかったが、「戦場カメラマン」としての渡部氏の仕事に興味があり、訪れた。(渡部氏は僕より1つ年下。ちょっと驚いた。)
 ペーパークラフトの人は、「TVチャンピオン」で優勝経験あり。不思議な遠近感、どこかで見た光景の描写に心惹かれた。
 戦場写真の方は、生々しく、ちゃんと本業の仕事もしている印象。カメラを構えるとき、銃を構えてる誤解ないように、カメラに布を巻き付けたりと、苦労が伺えた。
 六本木ヒルズは非常に空いていて、森美術館に上るエレベーターは1人きりで乗った。こんなことは初めてだ。