muroyanの日記

ピアニスト、作曲・編曲家、むろやんのブログ

「人体の不思議展」「ミュシャ展」「国風盆栽展」「堅気の高木」

「火サス」から伏せに届いた花束

 有楽町の国際フォーラムで「人体の不思議展」を見た。
 なんというか・・・グロテスク。会場にはありとあらゆる角度から解剖されて加工された人体標本が並んでいる。血管、心臓、腎臓、肝臓、全身骨格、etc...。中には実際に触れる標本もあって、人体標本に触れてみたがひやっとしてあまり感じのいいものではなかった。樹脂加工なので「人体の生」という印象ではない。また、脳の標本は手で持って重さを確かめることができるのだが、思ったより重かった。手触りは微妙・・・。全体を通しての感想だが、やはり加工されているからかあまり生々しさはない。前評判はよかったので期待していたのだが・・・。(会期も延長されてるし。)
 次は上野の東京都美術館で「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展 プラハからパリへ 華麗なるアール・ヌーヴォーの誕生」を見た。
 ミュシャの絵は知ってるが(名前は知らなかった)、「ジグソーパズルになってる人」くらいの知識しかなく、今回の展覧会もはっきりいって期待はしていなかった。
 しかし実際に観てみたらなかなか見応えがあった。ミュシャを一躍時の人にしたサラ・ベルナール(女優)の芝居のポスターなどなかなかのものだ。ほかにはアール・ヌーヴォーの様式ではないが折に触れて描かれたというパステル画が印象に残った。
 ミュシャは建国当初のチェコスロヴァキア共和国(現在は分裂)の切手や紙幣のデザインもしている。現物も展示されていたが、こういった人をデザインに起用するお国柄というのを羨ましく思った。日本ならさしずめ東山魁夷といったところか? 東山魁夷は、記念切手の図柄には起用されていると思うが、ミュシャが手がけたのは紙幣や通常切手である。余談だが売店にミュシャのジグソーパズルがあった。
 そのあと同じく都美術館で「第79回 国風盆栽展」を見た。盆栽には別に興味はないが、ついでということで。(でも子供の頃は「豆盆栽」とか「小品盆栽」なんかをやってみたくてたまらなかった時期があった。子供なのに。)
 国風盆栽展だが、大きな盆栽が迫力あった。松や梅など自然物なのだが、明らかに「精魂込めて」手入れして育て上げました、というのが伝わってくる。盆栽というより一編の絵を見ているような気分だ。一種の芸術作品といったら言い過ぎだろうか。
 夜は新宿のシアターブラッツにて、TOKYO ROCK'N PARADISE Vol.19「堅気の高木〜2005バージョン」初日を観た。(作・井上和子、演出・I・クリス)
 開演45分前に会場に着いたというのにもう10人くらい並んでいた。というところで今日の芝居への期待がいっそう高まった。
 ストーリーは、明日で組の解散式を迎えるというやくざ一家のお話。役者にあの布施博がでていた。布施は老刑事役で老け役のようだったが、TVで見るのとは違って立派に役者していた。味わいのある演技だ。
 他の役者陣も好調。いわゆる改まった舞台的な演技ではないが、かといってTVドラマとも違う、いい意味で小劇場のお芝居という感じだ。セリフの口調が総じてハイスピードで、弾丸のように言葉が飛び交ってゆく。今日は初日だったので緊張もしたのではないか。
 脚本も秀逸だった。笑いありほろりとさせられるシーンあり、緩急織り交ぜたテンポのよい芝居。シアターブラッツの奥行きのある舞台をうまく使い、ブラインドの向こうで芝居を(前方と)同時進行させる演出には舌を巻いた。
 途中、「冬のソナタ」ネタがあり、「最初から今まで」(冬ソナのテーマソング)のイントロが流れる・・・まではほかの芝居でも見たことあるのだが、冬ソナのドラマの内容にまで突っ込んだネタが流れるあたり、冬ソナにはまり中の自分には大変うれしかった。ポラリス(北極星)のネタ、今日会場を埋め尽くした人(70人くらい? もっといたかも)の中で何人分かっただろう・・・?
 惜しむらくはラストがややとってつけたような感じを抱かせたことくらいか。しかし見終わったあとのほのぼのとしたいい気持ちは心地よく、自然と拍手がわき出たのにも十分納得がいった。
 公演は16日まで。千秋楽まで頑張ってください!
●人体の不思議展のサイト・・・http://www.jintai.co.jp/
●東京都美術館のサイト・・・http://www.tobikan.jp/
●ミュシャ展公式ホームページ・・・http://www.ntv.co.jp/mucha/
●国風盆栽展のページ・・・http://www.bonsai-kyokai.or.jp/kokuhuten.htm
●MILITARY POWER 3RDのサイト・・・http://military.web.infoseek.co.jp/
追記・・・写真のコメント、「伏せ」になってるんですが「布施」の誤りです。すみません。