muroyanの日記

ピアニスト、作曲・編曲家、むろやんのブログ

東北旅行 初日

大崎八幡宮

 いよいよ東北旅行が始まった。今日は仙台市内観光。2日間かけて行う予定だったが、今日1日で全部廻れてしまった。なので明日は松島まで足を伸ばすことにした。定期観光バスは12月からお休みなので(今日電話して知った・・・痛恨)、自分で電車で松島に行ってきます。
 朝、早めに大宮に着いたので、東北新幹線の乗車変更をした。(2列がけ窓際が取れたので。)大宮を出たら次が仙台。あっという間である。車中の楽しみ、駅弁はとんかつ弁当と、安いサンドイッチを2個食べた。
 杜の都仙台に無事到着し、仙台市内観光となった。今日のネタは以下の通り。
(1)るーぷる仙台バス
(2)晩翠草堂
(3)瑞鳳殿資料館
(4)瑞鳳殿
(5)仙台市博物館
(6)青葉城跡
(7)青葉城資料展示館
(8)理学部自然史標本館
(9)宮城県美術館
(10)三居沢(さんきょざわ)水力発電所
(11)三居沢電気百年館
(12)大崎八幡宮
(13)輪王寺
(14)風景印を求めてさまよう
(15)仙台土産を買う
(16)牛タン定食で夕飯
(17)ホテルJALシティ仙台
●るーぷる仙台バス
 仙台市内の観光地を結ぶ循環バス。今日は1日乗車券(600円)を購入。元は取ったと思う。(1回乗車は250円。)
 ちょっとレトロな感じの小さなバスである。始発から乗れた。震災の影響で、平日は20分間隔運行のところが、30分になっていた。ほとんどの停留所で降りたが、宮城県美術館以外はすべて、30分以内に観光を済ませ、すぐ次のバスに乗った。
 朝と夕方は空いていたが、昼間は結構混んでいた。2回目に乗ったときは、僕しか乗客がいなかった。車内放送で観光情報が流れるし、運転士からも観光のアナウンスがあった。観光客にはいいサービスである。
●晩翠草堂
 「荒城の月」の作者、土井晩翠が晩年を過ごした家。入館無料。ベッドや資料などがあった。朝一だったので僕しかいなくて、次のバスまで時間に余裕があったので、係員が建物について説明してくれた。
 あとで、この建物の近くに、戦争の資料館があったことを知り、寄っておけばよかったかも・・・
●瑞鳳殿資料館
 瑞鳳殿の停留所を降りてから、長い上り坂を上り、さらに石段が62段もあったので、すっかり息が上がってしまった。
 瑞鳳殿の前にお寺があり、タクシーの運ちゃんが、「この山門は写真撮った方がいいですよ−」というのでそうした。この運ちゃん、いろいろ観光情報を教えてくれた。寺の由来とか。好感度アップ。
 資料館には、考古物が色々あり、瑞鳳殿についてわかった。(撮影不可。)
●瑞鳳殿
 かつて国宝にも指定されていた、伊達藩の陵墓。極彩色のお堂があり、華やかだった。
 瑞鳳殿のほかにも、いくつかお堂があり、見て回った。「御子様御廟」は時間がなくて見られなかった。
●仙台市博物館
 仙台ゆかりの仏像についての特別展をやっていた。仏像は大好きなので、とてもよかった。彩りには欠けたものの、平安時代、鎌倉時代などの素朴な仏像がたくさんあった。木造仏が多く、結構損傷しているものも多かった。虫食いとか。
●青葉城跡
 バスは青葉山を上り、青葉城跡へ。仙台観光のメッカかも。
 伊達政宗校の銅像があり、仙台市街が一望できた。眺めはよかったです。「仙台城見聞館」という小さな資料館があり、石などを展示していた。(昔の岩壁だろうか?)
●青葉城資料展示館
 伊達家ゆかりの資料がたくさん展示されていた。書状とか。ハイビジョンで往時の仙台城の迫力ある映画が観られるらしいが、待ってられないので飛ばした。
●理学部自然史標本館
 青葉城跡を後にして、次は植物園のバス停があり、降りようとしたら
、運転手から「植物園は今日から冬期休館でお休みですよ」と言われてしまい、バスは降りずにすんだものの、植物園は見られなかった。残念。
 さて、「理学部自然史標本館」は、化石や鉱物の展示が多かった。水晶などきれいな鉱物もあった。アンモナイトの大きな化石は迫力だった。撮影可能だったので、全部撮りました。
●宮城県美術館
 特別展「フェルメールからのラブレター」展をやっていた。あの貴重なフェルメール作品が、3つも展示されていた。ほかは、同時代のオランダ古典絵画だったが、やはりフェルメールは別格だった。「手紙を書く女」が特によかった。
 ただ、この展覧会は来年春に渋谷にやって来て、そちらも観覧予定なのでちょっと・・・。まぁフェルメールを2回見るからいいか。
 あとは常設展で、日本の近代絵画。横山大観、藤田、吉原治良、白髪さんなど、そうそうたる顔ぶれだった。
 それと、「郷土の画家」の特集展示もあった。これはどうなんだろう・・・。
 「佐藤忠良記念館」も見学。彫刻と、少しの素描。女性像の彫刻が多かった。今回の特集展示は、「さまざまな顔」で、顔の銅像が部屋一面に飾られていた。(ちょっとすごかった。)
 屋外展示では、「アリスの庭」というのがあり、かわいらしかったり、ユーモラスな彫刻などが結構あった。(外国人作家のものもあった。)
 宮城県美術館は、展示室撮影不可だった。
●三居沢(さんきょざわ)水力発電所
 あらかじめ決めていた旅程には含まれておらず、バスの案内で急遽立ち寄ることを決めた。
 現役の水力発電所で、後述の電気百年館バルコニーから眺めた。ちょっと面白い光景だった。
●三居沢電気百年館
 入場無料の資料館。発電所に関する資料を展示。大正〜昭和時代のレトロな電気製品とか。(ラジオ、テレビ等。)
 2階はアトリエとなっており、子ども向けに楽しい展示がされていた。木のボールを入れると、スイッチが入り、「ピタゴラスイッチ」みたいなことが起こるとか。
 まぁ典型的な箱物だった。僕しかお客がいなかったし。
●大崎八幡宮
 国宝の社殿があると言うことで、大変期待していた。こちらも、瑞鳳殿と同じく、大変な石段だった。
 社殿は、絢爛豪華だった。ちょっと拍子抜けしてしまった。拝観無料なのでよかった。
 参拝客はあまりいなかった。僕も、5円玉を投げて、色々盛りだくさんのお願い事をした。(どうかかなえてください。)
 ここまででるーぷる仙台バスでの仙台市内観光は終わり、仙台駅へ戻った。
●輪王寺
 仙台市営バスに乗り換えて、25分ほどで着いた。庭園を散策。再建の三重塔や、池などがあり、風情あるお庭だった。樹木の手入れ作業をしていた。
 資料館みたいなのはなくて、お客は僕だけだった。
●風景印を求めてさまよう
 輪王寺から仙台駅へ戻り、観光案内所で、明日の松島観光のことを相談したり、仙台のことでほかにも色々質問したりした。(丁寧に答えてくれた。)
 で、旅の楽しみの風景印は、まず駅内の郵便局で1つGET。それから少し離れたところにある路地の郵便局で2つめGET。まだ時間があったので、ぎりぎりだったけど、3つめの郵便局にも向かう。途中、郵便局があったけど、そこは風景印がなくて、17:00ぎりぎりになったが、最後の郵便局で3つめの風景印をもらうことができた。(これらの風景委のことは、後日別エントリで書くかも。)
 ついでに、2つめの郵便局で記念切手をチェック、東北地方の記念切手を買った。10枚綴りでそれぞれ別絵柄の80円シートと、かなり前に発行された、中尊寺の切手1枚。
●仙台土産を買う
 すっかり暗くなってしまったが、仙台駅に戻り、家族や友人へのお土産を買った。姪っ子にはご当地キティちゃんのストラップ。(仙台仕様。)3人いるので、3つ別々のを買ったけど、ケンカしないといいなぁ。
 家と友達には、牛タンのジャーキー。牛タン100%だそうだ。ビールに合いそう。
●牛タン定食で夕飯
 仙台に来たからには牛タンでしょう、ということで、仙台駅内の、牛タンレストラン街を歩く。適当に決めて、牛タン定食を食べた。高かったけど、1.5人前のものにした。肉はたっぷりで、大盛の麦飯を2杯食べた。とろろかサラダをつけられるので、とろろにした。中ジョッキも空けて、満足した。
●ホテルJALシティ仙台
 今回の仙台泊ホテル。JALのマイルが貯まるそうだが、旅行者経由の宿泊は対象外だそうだ。
 8階のシングルルーム。禁煙室。眺めはダメ。部屋はまぁまぁの広さ。ネット無料。(速度は末尾記載。)
 JTB手配なので、結構いいホテルだと思う。フロントも親切だった。
 明日の朝食も楽しみだ。
 明日の松島観光も、朝ホテルをチェックアウトした後、夕方まで荷物を預かってもらえるそうである。ありがたいことだ。重い荷物を抱えながらの観光はきついからねぇ・・・。
 今日のところはこのくらいである。明日は松島観光。松島湾クルーズがメイン。朝一で出かけなくてもよさそうだ。仙石線に乗るが、Suicaが使えるそうである。すごい。
 今日は天気にも恵まれ、ほんとうによかった。明日も降らないらしい。明日も元気に観光できますように−。
●------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/12/01 22:04:35
回線/ISP/地域:
●--------------------------------------------------
1.SAKURA Internet: 17.43Mbps (2.18MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 269.4Kbps (33.48KB/sec)
推定転送速度: 17.43Mbps (2.18MB/sec)